死にたい自殺サイト自殺方法自殺ダメ

当サイトは、死にたい人に自殺に関する霊的知識を与えて、自殺を止めさせる自殺防止サイトです。

自殺の霊的知識へ

カテゴリ: ★『各種霊的知識』

自殺ダメ


 [これが死後の世界だ]M・H・エバンズ著 近藤千雄訳より


 庭作りに続いて今度は建築の仕事ぶりを見てみよう。出典はオーエン『ヴェールの彼方の生活』。通信者はこの自動書記通信の為に特別に組織された霊団の最高指導者。
 「この度は我々の側より話題を用意して参った。願わくは再度、汝の精神を貸されたい。つい最近我が管轄に属する界にて起きた出来事を是非汝にも知らせておきたいと望むからである。
 出来事とは他でもない、建築の建造である。形は寺院に似ておる。その建造の目的は地上と天界との連絡を促進することにある。目下ゆっくりと最後の仕上げをしており、完成も間近い。これより先ずその建物に使用せる資材を説明し、続いてこの建物の使用目的を教えるとしよう。
 資材には種々様々な色彩と密度とがある。さりとて地上の如くレンガや石等を積み重ねるのではあらぬ。様々な色彩と密度とを有しつつ、資材としてはたった一種類である。我々は設計図が出来上がったところで、こぞって予定された敷地へ向かった。その敷地は第五界の低地と高地の中間に位置する台地にある。
 敷地に到着すると我々はまず全員の創造エネルギーを一丸とする為の精神統一を行なった。それが終わると今度はそのエネルギーを基礎工事に向けた。すると、やがてその敷地から我々の照射したエネルギーがゆっくりと湧き出で、そのまま高く伸びて頂上にドーム形の屋根をこしらえた。そこへ総指揮者たる大天使が御姿を現され、我々のエネルギーを一つに纏め、大天使自ら意念を放射され給い、一段落した我々の仕事に細かい手を加えられた。その間我々は念波の放射を控え、静かにその様子を拝見した。
 何故大天使まで出現するのか、汝にはそれが不思議に思われるであろう。理由を述べよう。創造という仕事では我々もそれ相当の修養を積み、又、協調ということについても過去幾十年幾百年にも亘りて努力に努力を重ねてきたことは、自ら公言してはばからぬところである。が、その我々が総力を挙げて為す仕事にも、より高き世界の天使からご覧になれば、不備と欠点とを免れぬのである。それ故第一期の基礎工事の完成に当たりては、是非とも大天使の御力によりて、我々の放射せるエネルギーを調節して頂き、且つ又、不備の点を補って頂かねばならぬのである。もしそれを怠れば、形体に傷が残り、或いは思わぬ不備から構造が崩れ、折角の我々の努力も烏有(うゆう)に帰してしまうことが有り得るのである。
 かくの如く、第一期はまず外形の完成に集中する。が、あくまで外形であり、そのまま手を引けば見る間に消滅してしまう。一服した我々は引き続き第二期の基礎工事に着手した。第二期は柱、門、並びに塔を強固にすることである。最下部から始めて徐々に上方へ向けて手を加えていき、最後にドームまで到達する。これを幾回と繰り返した。まだ外形のみである。が、外形としては一応完成した。残るは色彩を鮮明にすることと、細かい装飾、そして最後に全体を引き締めて持続性を与えることである。
 我々は暫く工事をしては少し休み、その間にエネルギーを注ぎ込み、再び工事に着手するといった過程を幾度となく繰り返し、その寺院風の建物の完成に全身全霊を打ち込んだ。実際に創造の仕事に携われる者にとりて、自己の創造物の美しき姿を見ること程楽しく且つ有り難きものはない。我々の建造せるその寺院風の建物は、大きさにおいてもデザインにおいても並外れて雄大なるものであった。それ故、その雄姿が着々と美しさを増して行くのを見て味わう我々の喜びは、まさに言語に絶するものであった。
 こちらの世界における建築が全て我々と同じ方法で行なわれるとは限らぬ。が、いかなる方法にせよ、出来上がれるものは建築家による建造物というよりは我が子の如き存在となる。全ては建造者のエネルギーと創造力とによりて造られたるものだからである。そうして出来上がれる建物が、後にその建物にて仕事をする者の理想に適っていることも論を俟(ま)たぬ。何となれば、その建物には既に生命がある。意識的生命ではないが一種の感性を宿しているからである。
 こちらの世界の建物とその創造者との関係は、言うなれば、肉体とそれに宿れる霊魂との関係に似ておる。肉体と霊魂とは覚醒時は言うに及ばず睡眠中といえども常に連絡を保持しておる。それと同じく、我々建造者は、たとえ完成後に諸所に分散しようとも、常にその建物を意念の焦点としてお互いが連絡し合っておるのである。その生き生きとした実感と満足感とは実際にこちらへ来て創造の仕事に携わってみなければ判らぬ。もっとも汝がこちらへ来たとて必ずしも建築の仕事に携わるとは限らぬが。
 さて建物としての一応の形式が整い、更にそれを強固にし終えると、後に残された仕事は内部装飾の仕上げである。すなわち各室、ホール、聖堂等をそれ相当に装飾し、柱廊らしく、又、噴水には実地に水を通してみて水が切れぬか否かを確かめる。それをするに我々はまず外部に立って念波を送り、それから内部に入って手並みの程を点検する。手先はあまり使用せぬ。主役を演ずるのは頭と心である。
 そこまで終わると、以後は我々が実際にその建物で生活しつつ、気付いた箇所をその都度手入れした。かくして最初の設計通りの美しい寺院が出来上がったのである。
 そして我々の仕事が完了した暁に、畏れ多くも大天使様が再度遙か高遠の世界より降りて来られ、細かく点検して回られた。そして若しも不備の点があれば大天使自ら手を加えられた。が、時として我々の勉強の為を思われて、我々に直接お言いつけになることもある」

 創造力の脅威

 この通信は実に様々な示唆を与えてくれる。第一は創造の根本が意念であること、言い換えれば眼に見える創造物はことごとく眼に見えぬものによって支えられているということである。この事実を我々はもっと真剣に噛み締める必要がありはしないだろうか。何故なら人類はまだまだ精神の本当の威力と大切さを理解しているとは言えないからである。
 次に教えられることは、霊界の協調的仕事が単に横の関係のみでなく上下にも徹底していることである。つまり各自は自己の力量と位置(霊格)を自覚して、あくまでもその範囲を守り、全体としての責任と仕上げはその一団の最高指揮者に任せる。仕事の進め方も最初の設計通りである。決して勝手な好みを差し挿むようなことはしない。
 更にここで我々が思い出すのは「初めに神は天と地を造り給えり」という聖書の言葉である。「天」とは天界つまり霊界のことであり、「地」とは地界つまり物質界のことであろう。結局この言葉を全宇宙が天界の政庁の神々の創造力によって造られたことを意味していると思われる。
 創造の仕事は常に内部より発する。神の御胸には次の新しい宇宙の構想が宿されているに相違ない。が、創造された側の我々人間にも、お粗末ながら同じ創造力が宿っているのである。ここが大切な点であろう。我々は決して創造されっぱなしでこのまま消えて失くなる運命にあるのではない。それどころか、現在の我々にも、いずれは宇宙の創造者と一体となれる要素が具わっているのである。この事実の厳粛性を悟った者がなんと少ないことであろう。我々人間はその創造力によって地上に天国を作ることも可能なのだ。

自殺ダメ




 [コナン・ドイルの心霊学]コナン・ドイル著 近藤千雄訳より

 P215の訳注より抜粋

19

 Ectoplasm

 〝抽出された〟を意味するギリシャ語のエクトスと〝原形質〟を意味するプラズマの合成語で、フランスのノーベル賞生理学者シャルル・リシェが命名した。そのリシェやドイツの精神科医シュレンク・ノッチング、更に英国の物理・科学者ウィリアム・クルックスなどによる本格的な研究の成果を纏めると、ほぼ次のようなものになる。

一、エクトプラズムの現象はエクトプラズムそのものではない。霊媒から出る特殊物質に霊界のある物質を化合させて出来上がるもので、それを行なうのは霊界の技術者である。

二、実験中、霊媒の身体のある要素が分解されて、気体となって耳・鼻・口などから体外へ出る。出ると直ぐ霊界の物質と化合して、粘着性の液状体に変化する。

三、体外へ出た直後と、それが使用され始めた時とでは、その硬度に差がある。例えば物体を浮揚させる場合、その物体に近付くにつれて硬度が増していく。

四、腕のように長く伸びて、中間が肉眼に映じない程稀薄になっても、そこで途切れているのではない。必ず何ものかによって補充されているのであるが、その〝何ものか〟は、固体でもなければ液体でもなく、気体でもない。気体よりも一段と柔らかい何ものかである。にもかかわらずガスのように形が崩れることはなく、その安定性はまるで管にきっちりと詰められた液体のようである。

五、その〝何ものか〟と同じものが物質化霊の形体を支えているものと推察されるが、これをウィリアム・クルックス博士は〝サイキック・フォース〟と名付けている。

六、全ての出産又は発生の過程が暗闇の中で行なわれるように、物質化現象も暗室の中で行なわれる。科学者によれば地球の大気層がもう少し稀薄だったら、地球上に生命が発生することは恐らく不可能だった筈だという。これは生命の発生にとって光線が有害であることを物語るものである。心霊現象が暗室の中で行なわれるのも同じ原理に基づく。

七、物質化されたものは、その大小・形態・種類を問わず、必ず霊媒と繋がっている。

八、物質化現象はいわば〝再創造〟であって、新しいものが創造されるのではない。従ってギリシャ神話に出て来るような半人半獣といった架空のものは物質化出来ない。

九、物質化して出現した霊の指紋を取ることに成功している。また脈拍を数えることも出来た。

十、こうした事実によって、物質化現象とは、霊体と同じものをこしらえるのではなく、霊体そのものの内部と外部にエクトプラズムが充填される現象である。

十一、心霊現象は霊界と地上界との共同作業であるが、物理的法則が無視又は超越されるようなことはない。例えば物質化霊の体重が五十ポンドである場合には霊媒の体重がきっちり五十ポンド減っているといった具合である。

十二、物体が浮揚した場合には必ずそれを支えているもの、或いは吊り下げているものが存在する。その場合、浮揚した物体の重量は霊媒に掛かってくる。物体が三十ポンドであれば霊媒の体重が三十ポンド増している。その重量が出席者に分散されることもある。

十三、エクトプラズムの一部を切り取らせてもらって顕微鏡による観察と化学分析を行なった結果は次の通りである。
○皮膚の円盤状組織、多数。唾液状成分、数種。粘液状の粒状組織、多数。肉組織の微片、多数。チオシアン酸カリの痕跡あり。乾燥重量、一リットルにつき8.60グラム。無機質3グラム。
○無色。やや雲模様。液状(粘り気あり)。無臭。細胞と唾液の痕跡あり。沈殿物やや白。反応弱アルカリ性。

自殺ダメ



 『これが死後の世界だ』M・H・エバンズ著 近藤千雄訳より

 P144からの抜粋

 以上は大人の見た子供の生活であるが、今度は子供自身はどんな観方をしているかを子供自身の口から聞いてみよう。出典はカミンズの『彼らは今も生きている』。質問者はカミンズ女史のよき理解者で協力者のギブズ女史。語っているのはエリザベスと名乗る少女。本来カミンズ女史は自動書記霊媒であるが、この通信だけは突如として現れた入神談話である。用語は曖昧であるが全体に自然さが流れている点に注目して頂きたい。

 エリザベス「又お話出来るのね。この間も随分話したっけ。でもあの時はママに伝えて欲しいことばかり喋っちゃって・・・。だって、あたし、地上にいた時よりずっと賢くなっていることをママに知ってもらいたかったの。今なら絶対ママに負けないと思うわ。ところで、おばさんはお人形と遊んだことある?」
 (私は「おばさんはお転婆だったから、お人形が嫌いだった」と笑いながら答えておいた)
 エ「こうして地上に戻って昔のあたしに帰るのは、丁度お人形さんと遊ぶ時みたいで、とっても面白いわ。でもね、こうして話をしているあたしは本当のあたしの一部分、それも、つまんないところだけなの。あたしのママだって同じことよ。こちらの世界ではママのもっと素敵な部分がママの来るのを待っているのよ」
 問「お嬢ちゃんが死んでから最初に連れて行かれた所はどんな所だったか教えてくれない?」
 エ「そうね、話してみようかしら。だけど、おばさんて面白い人ね。まるで先生みたい。だって、聞いても分かんないくせに色んなことを聞いてみるんですもの。(クスクス笑う)小さい時に死んだ人は死んでから随分長い間眠るんだけど、生まれて直ぐ死んだ人だと直ぐに他に身体に入って、そのまま大きくなることがあります。でもそれは滅多にないことよ。大抵の人は目が醒めると大人の人に連れられて、地上と同じ家の沢山ある所へ行くのです。今家があると行ったけど、本当は無いんです。でも地上の家と同じように、そこに住むことが出来るんです。そういうことは案内してくれる大人の人がちゃんと教えて下さいます。
 つまりね、おばさん、あたしが心の中で家のことを考えるとそこに家が出来るんです。あたし達のお友達同士が子供に見えるのも、お互いが心の中に子供のイメージを画いているからなのです。おばさん達だって、お互いが子供の気持ちになって付き合ったら、次第に子供に見えてくる筈よ。
 それから、あたしの身体は地上の人が固いと言ってるもので出来ているのではありません。空気よりもずっと軽くてキメの細かいもので出来ています。その身体には自分が思う通りの形や色を付けることが出来ます。おばさんは気付かなかったでしょうけど、あたしは一度おばさんの心に絵を画いてみたことがあるのよ。あたしは心に思っただけで絵が画けるんです。おばさんもこちらへ来たら画き方を教わります。家を建てようと思えば心の中に家の絵を画くんです。すると、周りにニョキニョキと家が建ち始めます。おとぎ話も全部本当にあることばかりよ」

自殺ダメ



 『これが死後の世界だ』M・H・エバンズ著 近藤千雄訳より

 P147から抜粋(一つ前の『少女からの通信』の続き)

 「魔法の杖を握ったらおばさんが少女になったり、魔法の絨毯に乗ればどこへでも飛んで行けたりするのも、みんな魔法のような力をもった心がそうさせるのです。人が止めようとしても止められないの。凄いんだから、その力は。おばさんには信じられないかも知れないけど、全部本当なんです。本当にあったことばかりなんです。でも、来たばかりの子供にはそんなことは出来ません。心の使い方が分からないからです。初めはただ地上に似た綺麗な国や立派な人々や家なんかを見るだけです。本当は同じでないんだけど、同じように見せかけてあげないと寂しいでしょ。
 その内次第に自分の心に強い力があることを知ります。すると遊びを止めて、その力の使い方を勉強しようと思い始めます。一番最初に教わるのは自分の好きな場所のこしらえ方です。最初どんなものが出来るか、おばさんが見たら笑い転げるだろうな。勿論初めは一つずつこしらえて行きます。あたしが最初に作ったのはお馬さんでした。心で考えてから暫くすると、直ぐ目の前に一頭の馬が現れたのです。その時は嬉しくて、嬉しくて。パパにもこんなことは出来ないと思うな。
 お友達の中にはつまんないものをこしらえるのがいてね。あるお友達なんかジャングルとプレーリー(大草原)なんかを欲しがったの。その子は頭のいい子だったから直ぐにこしらえることが出来たんだけど、ところがね、こしらえてみると薄暗くて蛇なんかがウヨウヨしてるでしょ。急に怖くなって大急ぎでホラ穴をこしらえて、その中でブルブル震えていたんですって。勿論その穴も心でこしらえたのよ。
 結局あたし達はこちらでも地上と同じ生活をするんだけど、ただ違うのは、家なんかが大人の方がこしらえたものだということ、そして、その内心の使い方を教わると自分で色んなものをこしらえたり、大人の方が作ってくれた場所(環境)を作り変えたりするってことね。勿論手や筋肉を使うのではなくて、心に絵を画いておいて、次にそれが本当にそこにあるのだと信じるの。一番難しいのは信じるってことね。あたしも最初は信じることを何回も練習したっけ。悪い人はこちらへ来ても悪いことばかり考えるから、イヤな場所が出来ちゃうの。子供は教わったことを信じて、そのことだけに一生懸命になるから、いつも楽しいことばっかりよ。だけど、ただ一つだけどうしても作れないものがあるの。それはね、人間。パパやママはどんなにこしらえようとしても絶対にダメ。大人の方に聞いてみたら霊魂(スピリット)だけは誰にも作れないんですって。そういうことを教えて下さる大人の方はみんな優しくて親切な人ばかりだから、私達子供がびっくりしないように、いつも姿を変えて来てくださるのよ」

自殺ダメ



 『これが死後の世界だ』M・H・エバンズ著 近藤千雄訳より

 P149からの抜粋(一つ前の『魔法のような力』の続き)

 問「こしらえたものはいつまでもそのままかしら」
 エ「そのままにしておこうと努力しなければダメね。最初は大人の方が作ってくださるんだけど、一旦自分でこしらえることを教わったら、それからは自分で家なら家のことをずっと考えてなきゃいけないの。あたしなんか、家や場所をこしらえることなんか平気になっちゃって、今はもっと他のことが出来るわ。他のことというのわね、ルースちゃんと一緒に練習したんだけど、空を飛ぶこと。飛ぶ時に乗っかるものは、家をこしらえる時に使うのと同じものです。ちょっと見ると空気みたい。面白いのよ。それには色が一杯あって、あたし達はその色の上に乗っかるの。汽車位の速さで飛ぶこともあるし、風みたいにさっと飛ぶことも出来るのよ。とっても面白い!」
 問「今はどんなことをしてるの?」
 エ「近頃はね、噴水のある素敵な土地に住んでるの。その噴水のある庭は地上で季節が変わるのと同じように次々と様子が変わって行きます。あたしがそこで教わっていることは、地上の四季の変化に合わせて庭の様子を変えていくことです。庭にあるものを見ていると、マンボちゃんやジェーンちゃん、それからパパ、その他色んな人を思い出します。その庭はあたし達が思い出すもので作られているのです。地球のように固くはないんだけど、固いものと思っていじくるから地上の庭と同じ感じがします。全部あたし達が知っているものに似せて作ります。でもやっぱり自分で工夫しなければダメです」
 「勿論少しは大人の方に手伝って頂くんですけど、もし自分で工夫しなかったら、辺りに光が見えるだけで、何も出来ません。あたし達の作り方は地上の子供がレンガで家をこしらえて遊ぶのに似ています。あたしはレンガの作り方も教わりました。でも、おばさんに見せてあげても、きっと何も見えないと言うに決まってるわ。空気みたいだと言うかもね。面白いでしょ?」
 問「近頃お嬢ちゃんのお母さんがどんなことしてるか、そちらから判る?」
 エ「ああ、ママのこと?一杯知ってる。近頃は特にジェーンちゃんのことで心配してるらしいわね。でも、あの事、あたし少し難しいと思うわ。もう一、二年経てばずっと楽になると思うんだけど・・・。というのはね、おばさん、あたしには秘密があるの。それはね、誰かが死んでママに少しばかりお金が入るってこと。それだけはハッキリ分かるわ。いつの日のことかは言えないけど、ママがそれで楽になることだけは確かよ。
 今あたしには一杯お友達がいます。殆どおばさんの知らない人ばっかり。この頃は前みたいに遊んでばかりいるのがイヤになっちゃった。遊んでるより物をこしらえてる方がずっと面白いんです。だって、こしらえたものが本当に生きてるんですもの。でも、今やってる仕事はとても難しい仕事です。それはね、眠りから覚めた小さい子の世話をしてあげることです。なぜ難しいかというと、自分が死んだことに気付かない子や、気が付いても何のことか分からない子が沢山いるんです。そういう子は大抵泣きながら乳母やお母さんを捜します。あたしにはそういう子の気持がよく分かるから、一緒に遊んであげながら色んなことを教えてあげます」

↑このページのトップヘ