皆さん、こんにちは。当サイトの制作者・管理人の齋藤健一です。
さて、このページは、齋藤健一が欲しいと前々から思っている、スバルの新車のインプレッサを、齋藤健一に買わせて、維持させる後援会というものです。
別に、私の他に誰か、このプロジェクトの発起人がいる訳ではありません。全部、私が立ち上げました。だって、私自身が、新車のインプレッサを欲しいのですから。
まあ、今(2021年)、もう製造から17年目のスバルの軽自動車のR2に乗っています。走行距離は、もう現時点(2021年2月)で148500km程度です。
この車は、今から四年前、2017年に買いました。横浜の、とある小さな中古車販売店で買いました。その時点では製造から13年経過しており、走行距離は99000kmでした。なので、購入時点で相当な老齢でした。
その後、幾度も、部品交換や修理をしました。走行中に走行不能になったことは一度も無いのですが、そうなる前に、各所の部品交換を色々とした結果、追加費用が、たった四年で、多分、合計40万円位は掛かっていると思われます。
そして、今日も、足回りからオイルが滲み出ていたと指摘されて、その補修。あとエンジンのバルブが開いているとかなんとかで、その調整で、合計の費用が約105000円も掛かりました。土曜日に預けて、日曜日に受け取りました。
まったく、なんで買った費用よりも、その後の補修費用の方が遥かに高いのでしょうか?まあ、上手いことする人は、次の車検が来る前に手放して、また安い車を買うとかするらしいのですが、生憎、私はそんな器用なことは出来ませんから、こんな事態になってしまいました。
なので、今度、購入する車は、絶対に新車にする!と心の底から決めています。そしてね、まあ、折角、スバルのディーラーに持ち込んで、今のR2を登録して、色々と修理したのだから、今度もスバルの車を買いたいじゃん!まあ、スバルはマークが格好いいしな☆
それで、折角、スバルの車を買うのなら、ダイハツからのOEM車じゃなくて、スバルの工場で生産された車の方がいいじゃん☆
今度は中古車屋でスバル車を買うのではなく、スバルのディーラーで、400万円位の購入予算でもって、インプレッサの新車を買いたいのです!マジで!
勿論、ナビとかも立派なものを付ける。ドライブレコーダーはスバルのディーラーで装着するのか、イエローハットで装着するのかは分からないが、とにかく、ドライブレコーダーも立派なものを装着する。勿論、前後録画有のモデルをな!高性能、高解像度の最新のドライブレコーダーをな!360度撮影のドライブレコーダーにしようかな☆
で、今日、R2の修理費用を現金で約105000円持参し、支払い終えて、帰り際、パンフレットを貰って来た。
「パンフレット貰っていいですか?」と訊きました。まあ、パンフレットは立派な材質の本だからな。家電量販店にある質素な紙質のケータイ会社のパンフレットとは訳が違う。故に、あれは勝手に、無断で持ち出してはならないよな。ちゃんと了解を得ないとな。
まあ、今回、私はスバルのディーラーに、けっこうな利益をもたらしたのだ。故に、パンフレット位は良いのだ。なので、快く貰えました。
で、ディーラーの人は、「何がよろしいですか?レヴォーグですか?フォレスターですか?」と訊いてくれた。で、俺は前々から一番格好良いと思っていた【インプレッサのワゴン】のパンフレットを希望した。そうしたらね、インプレッサスポーツと、インプレッサSTIスポーツのパンフレットをくださいました。
まあ、私は公道暴走漫画のイニシャルDの主人公みたいなドライビングの腕はないので、より高性能なSTIモデルではなく、普通のインプレッサを買いたいと思っている。と、思ったけども、見た目がSTIの方が格好良いので、やっぱSTIを希望します。ピンク色の[STI]の文字も格好良いしな☆
そう、俺は、新車のインプレッサを買いたいのだ!だから皆さん、俺が新車のインプレッサを買えるように、費用を募金してくれ!
俺は、その金を受け取る権利がある。それだけのタダ働きをしてきたのだ。自分の今までの人生を使い、膨大な時間と労力を費やして、漸くここまで各種の社会問題解決サイトを構築してきたのだ。故に、その対価を世の中の者達から徴収しても良い筈だ!
だから、堂々と、新車のインプレッサSTIスポーツの購入費用を受け取りたい!マジで!
費用は、多分、新車購入時で総額400万円程であろう。車両本体価格の他にも、色々と高性能なナビとかドライブレコーダーとかのオプションの料金とか、新車購入時に掛かる税金とかあるからな。
あと、ディーラーマンは六年ローンとかを勧めて来るだろうが、俺は拒否する。俺は過去に借金でとんでもなく辛い目に遭ったことがあるのだ。故に、一括払いにする。だから、纏まった現金が必須なのだ。そう、400万円がな☆
故に、誰でもいいので、このプロジェクトに賛同してくれる者は、各々が振り込める限度額を、めっちゃ何回も振り込んで頂きたい!
別に借金してまでする必要は全くない。しかし、命の恩人である、この齋藤健一には礼を尽くさねばならない。故に、新車のインプレッサの購入費用を、可能な限り振り込んでくれ!以上だ!ドン!
インプレッサ STI スポーツのパンフレット







インプレッサSTIスポーツ購入資金振込先口座
みずほ銀行 平塚支店(店番号372)
普通 口座番号2549626 サイトウケンイチ
一応、本当に購入資金が貯まれば、実際にスバルのディーラーに、新車のインプレッサSTIスポーツを買いに行く!ただ、購入後には維持費が発生するので、5年分の維持費も含めての金が貯まるまでは、買いに行かない。緊急に買いに行くような代物じゃねーよ☆車だぞ、車!
まあ、だから、車本体の購入資金は、高性能なナビとか、高性能なドライブレコーダーとかも含めて、まあ、400万円の現金があれば足りると思うけど、その後、5年間分の維持費も必要だからな☆まあ、スタッドレスタイヤとホイール代とかも含めて、5年間分の維持費で、250万円位かもしれないな☆
つーか、本当にインプレッサSTIスポーツの購入資金が振り込まれれば、本当に買いに行くけれどさ、今は、中古のR2で職場に行っているんだよね。それなのに、いきなり新車のピカピカのインプレッサSTIスポーツで職場に行ったら、めっちゃ変でしょ!だって日給7700円なのに、マジで変じゃん!
なので、仕事を辞めてからだな。いつ辞められるか分からないが、とにかくね、サイト制作の仕事に専念出来る日が到来し、且つ、その時点で、インプレッサSTIスポーツの購入資金及び、その後5年間分の維持費があればね、買いに行くという話です。はあ。
なので、齋藤健一が今の日給7700円の仕事を辞められるようにね、資金援助して下さいませ。その分に関する寄付はこちら⇩
寄付の総合案内
まあ、故に、新車のインプレッサSTIスポーツの購入資金400万円+その後5年間分の維持費250万円=650万円が振り込まれたとしても、まだ買いに行かない☆
今の日給7700円の仕事を辞められる資金的な目途がつくまではな☆なので、実際に650万円の現金が齋藤健一のみずほ銀行の口座にある状態だとしても、今の日給7700円の仕事を辞められない限りは、今の中古で買ったスバルのR2に乗り続けるということです(>_<)。
実際に金が出来て、仕事も退職し、サイト制作に専念可能になって、スバルのディーラーに買いに行ったら、後日、買った後の実際の車の様子を撮影して、このカテゴリに追記として公開します。よろしくお願いしますね💴
あ、あと、なんか【個人が1年間に110万円を超える贈与を受けた場合に、納税が必要になります。税率は金額によって異なりますが、10%から最大55%と、調達金額によってかなり高額です】と、ネットに書かれていました。
これは、個人から個人への寄付の場合らしい。まあ、法人への寄付の場合は、また異なるらしいのだが。俺は法人化する気は全くない。つーか、そんな知識はない。故に、これからも個人でいく。
で、まあ、実際にどこかのお金持ちが大金を振り込んでくださったとしても、俺は脱税するつもりは毛頭ないので、確定申告時に寄付額を正直に申告するだろう。そのやり方は、今はまだ知識がないが、実際に大金が振り込まれれば、やはり勉強するだろう。
なので、まあ、実際にどこかのお金持ちが一年以内に一気に400万円振り込んでくださったとしても、400万円丸々とは使用することは不可能らしいな。まあ、実際に幾ら位徴収されるのかは不明だが。
まあ、なので、贈与税として多額の金が徴収されてしまいますので、実際には、遥かにもっと巨額が必要ということか。はあ。と、いうことです。なので、まあ、多分、一千万円位ないと、このプロジェクトは実現しないかもしれないなあ。はあ。
どこかの大金持ちが、マジで一千万円振り込んでくれや!オラぁ(^-^)!
さて、このページは、齋藤健一が欲しいと前々から思っている、スバルの新車のインプレッサを、齋藤健一に買わせて、維持させる後援会というものです。
別に、私の他に誰か、このプロジェクトの発起人がいる訳ではありません。全部、私が立ち上げました。だって、私自身が、新車のインプレッサを欲しいのですから。
まあ、今(2021年)、もう製造から17年目のスバルの軽自動車のR2に乗っています。走行距離は、もう現時点(2021年2月)で148500km程度です。
この車は、今から四年前、2017年に買いました。横浜の、とある小さな中古車販売店で買いました。その時点では製造から13年経過しており、走行距離は99000kmでした。なので、購入時点で相当な老齢でした。
その後、幾度も、部品交換や修理をしました。走行中に走行不能になったことは一度も無いのですが、そうなる前に、各所の部品交換を色々とした結果、追加費用が、たった四年で、多分、合計40万円位は掛かっていると思われます。
そして、今日も、足回りからオイルが滲み出ていたと指摘されて、その補修。あとエンジンのバルブが開いているとかなんとかで、その調整で、合計の費用が約105000円も掛かりました。土曜日に預けて、日曜日に受け取りました。
まったく、なんで買った費用よりも、その後の補修費用の方が遥かに高いのでしょうか?まあ、上手いことする人は、次の車検が来る前に手放して、また安い車を買うとかするらしいのですが、生憎、私はそんな器用なことは出来ませんから、こんな事態になってしまいました。
なので、今度、購入する車は、絶対に新車にする!と心の底から決めています。そしてね、まあ、折角、スバルのディーラーに持ち込んで、今のR2を登録して、色々と修理したのだから、今度もスバルの車を買いたいじゃん!まあ、スバルはマークが格好いいしな☆
それで、折角、スバルの車を買うのなら、ダイハツからのOEM車じゃなくて、スバルの工場で生産された車の方がいいじゃん☆
今度は中古車屋でスバル車を買うのではなく、スバルのディーラーで、400万円位の購入予算でもって、インプレッサの新車を買いたいのです!マジで!
勿論、ナビとかも立派なものを付ける。ドライブレコーダーはスバルのディーラーで装着するのか、イエローハットで装着するのかは分からないが、とにかく、ドライブレコーダーも立派なものを装着する。勿論、前後録画有のモデルをな!高性能、高解像度の最新のドライブレコーダーをな!360度撮影のドライブレコーダーにしようかな☆
で、今日、R2の修理費用を現金で約105000円持参し、支払い終えて、帰り際、パンフレットを貰って来た。
「パンフレット貰っていいですか?」と訊きました。まあ、パンフレットは立派な材質の本だからな。家電量販店にある質素な紙質のケータイ会社のパンフレットとは訳が違う。故に、あれは勝手に、無断で持ち出してはならないよな。ちゃんと了解を得ないとな。
まあ、今回、私はスバルのディーラーに、けっこうな利益をもたらしたのだ。故に、パンフレット位は良いのだ。なので、快く貰えました。
で、ディーラーの人は、「何がよろしいですか?レヴォーグですか?フォレスターですか?」と訊いてくれた。で、俺は前々から一番格好良いと思っていた【インプレッサのワゴン】のパンフレットを希望した。そうしたらね、インプレッサスポーツと、インプレッサSTIスポーツのパンフレットをくださいました。
まあ、私は公道暴走漫画のイニシャルDの主人公みたいなドライビングの腕はないので、より高性能なSTIモデルではなく、普通のインプレッサを買いたいと思っている。と、思ったけども、見た目がSTIの方が格好良いので、やっぱSTIを希望します。ピンク色の[STI]の文字も格好良いしな☆
そう、俺は、新車のインプレッサを買いたいのだ!だから皆さん、俺が新車のインプレッサを買えるように、費用を募金してくれ!
俺は、その金を受け取る権利がある。それだけのタダ働きをしてきたのだ。自分の今までの人生を使い、膨大な時間と労力を費やして、漸くここまで各種の社会問題解決サイトを構築してきたのだ。故に、その対価を世の中の者達から徴収しても良い筈だ!
だから、堂々と、新車のインプレッサSTIスポーツの購入費用を受け取りたい!マジで!
費用は、多分、新車購入時で総額400万円程であろう。車両本体価格の他にも、色々と高性能なナビとかドライブレコーダーとかのオプションの料金とか、新車購入時に掛かる税金とかあるからな。
あと、ディーラーマンは六年ローンとかを勧めて来るだろうが、俺は拒否する。俺は過去に借金でとんでもなく辛い目に遭ったことがあるのだ。故に、一括払いにする。だから、纏まった現金が必須なのだ。そう、400万円がな☆
故に、誰でもいいので、このプロジェクトに賛同してくれる者は、各々が振り込める限度額を、めっちゃ何回も振り込んで頂きたい!
別に借金してまでする必要は全くない。しかし、命の恩人である、この齋藤健一には礼を尽くさねばならない。故に、新車のインプレッサの購入費用を、可能な限り振り込んでくれ!以上だ!ドン!
インプレッサ STI スポーツのパンフレット







インプレッサSTIスポーツ購入資金振込先口座
みずほ銀行 平塚支店(店番号372)
普通 口座番号2549626 サイトウケンイチ
一応、本当に購入資金が貯まれば、実際にスバルのディーラーに、新車のインプレッサSTIスポーツを買いに行く!ただ、購入後には維持費が発生するので、5年分の維持費も含めての金が貯まるまでは、買いに行かない。緊急に買いに行くような代物じゃねーよ☆車だぞ、車!
まあ、だから、車本体の購入資金は、高性能なナビとか、高性能なドライブレコーダーとかも含めて、まあ、400万円の現金があれば足りると思うけど、その後、5年間分の維持費も必要だからな☆まあ、スタッドレスタイヤとホイール代とかも含めて、5年間分の維持費で、250万円位かもしれないな☆
つーか、本当にインプレッサSTIスポーツの購入資金が振り込まれれば、本当に買いに行くけれどさ、今は、中古のR2で職場に行っているんだよね。それなのに、いきなり新車のピカピカのインプレッサSTIスポーツで職場に行ったら、めっちゃ変でしょ!だって日給7700円なのに、マジで変じゃん!
なので、仕事を辞めてからだな。いつ辞められるか分からないが、とにかくね、サイト制作の仕事に専念出来る日が到来し、且つ、その時点で、インプレッサSTIスポーツの購入資金及び、その後5年間分の維持費があればね、買いに行くという話です。はあ。
なので、齋藤健一が今の日給7700円の仕事を辞められるようにね、資金援助して下さいませ。その分に関する寄付はこちら⇩
寄付の総合案内
まあ、故に、新車のインプレッサSTIスポーツの購入資金400万円+その後5年間分の維持費250万円=650万円が振り込まれたとしても、まだ買いに行かない☆
今の日給7700円の仕事を辞められる資金的な目途がつくまではな☆なので、実際に650万円の現金が齋藤健一のみずほ銀行の口座にある状態だとしても、今の日給7700円の仕事を辞められない限りは、今の中古で買ったスバルのR2に乗り続けるということです(>_<)。
実際に金が出来て、仕事も退職し、サイト制作に専念可能になって、スバルのディーラーに買いに行ったら、後日、買った後の実際の車の様子を撮影して、このカテゴリに追記として公開します。よろしくお願いしますね💴
あ、あと、なんか【個人が1年間に110万円を超える贈与を受けた場合に、納税が必要になります。税率は金額によって異なりますが、10%から最大55%と、調達金額によってかなり高額です】と、ネットに書かれていました。
これは、個人から個人への寄付の場合らしい。まあ、法人への寄付の場合は、また異なるらしいのだが。俺は法人化する気は全くない。つーか、そんな知識はない。故に、これからも個人でいく。
で、まあ、実際にどこかのお金持ちが大金を振り込んでくださったとしても、俺は脱税するつもりは毛頭ないので、確定申告時に寄付額を正直に申告するだろう。そのやり方は、今はまだ知識がないが、実際に大金が振り込まれれば、やはり勉強するだろう。
なので、まあ、実際にどこかのお金持ちが一年以内に一気に400万円振り込んでくださったとしても、400万円丸々とは使用することは不可能らしいな。まあ、実際に幾ら位徴収されるのかは不明だが。
まあ、なので、贈与税として多額の金が徴収されてしまいますので、実際には、遥かにもっと巨額が必要ということか。はあ。と、いうことです。なので、まあ、多分、一千万円位ないと、このプロジェクトは実現しないかもしれないなあ。はあ。
どこかの大金持ちが、マジで一千万円振り込んでくれや!オラぁ(^-^)!