平和ではなく分裂をもたらしに来た

九、私が地上に平和をもたらしに来たと考えてはなりません。平和をもたらしに来たのではなく、剣を持って来たのです。故に父からその息子を絶ち、母からその娘を絶ち、姑から嫁を絶ちに来たのです。人々は自分の家に敵を持つことになります。
(マタイ 第十章 三十四-三十六)

十、私は地上に火を放ちに来ました。既に火が燃えていたならと、どんなに望むことでしょう。私には受けなければならないバプテスマがあり、それを成し遂げる時をなんと待ち遠しく感じることでしょうか。
 私が地上に平和をもたらしに来たと思うのですか。いいえ、誠に言います。私は寧ろ、分裂をもたらしに来たのです。故に今後は、家に五人の人がいれば分裂し、三人対二人、二人対三人とお互いに対立することでしょう。父は息子に、息子は父に、母親は娘に、娘は母親に、姑は嫁に、嫁は姑に、それぞれ対立し合うことでしょう。
(ルカ 第十二章 四十九-五十三)

十一、優しさの具現化、隣人に対する愛を教えて止むことがなかったイエスが「平和をもたらしに来たのではなく、分裂をもたらしに来た。父親から息子を断ち、夫から妻を断ちに来た。地上に火をもたらし、それが早く燃え上がることを望む」と本当に言った可能性があるのでしょうか。これらの言葉は、その教えに明らかに矛盾していないでしょうか。イエスに血生臭い征服者や破壊者の言葉を帰することは冒涜ではないでしょうか。いいえ、それは冒涜でも矛盾でもありません。なぜなら、その言葉を発したのはまさにイエス本人であり、そこに高い英知の存在が証明されています。ただ、多少曖昧で、表現の仕方がそこにある考え方を正確に顕していない為、これらの言葉の持つ本当の意味に対して誤解を招いているのです。文字通りに解釈してしまうと、全てが平和をもたらす為にあるイエスの使命を、動揺と不和をもたらすものに変えてしまうことになりますが、それは馬鹿げた結論であり、イエスの言うことに矛盾が生じる筈はない為、良識はこの結論を拒むのです(→第十四章 六)。

十二、どんな新しい考えも、否応なく反対者に出会い、戦うことなくして根付くことはありません。そうした時、その抵抗の強さは常に、予期される結果の重要性に相応しています。なぜなら、重要であればある程、それによって損害を受ける者の数は多いからです。もしある新しい考えが明らかに誤っているものであれば、それが重大な結果をもたらすことはなく、誰もそれに注意を払いません。その考えに活力が欠けていることを確信する為、人々はその考えをそのまま放っておきます。しかし、もしそれが本物で、確固たる基礎に基づき、その未来が予見出来るものであれば、自分達が維持に努めている事柄の秩序や、自分達の存在に危機を与えるのではないかという反対者の内なる予感が、反対者達に注意を喚起することになります。すると、その考えやその考えに従う者に対抗し始めるのです。
 このことから、ある新しい考えがもたらす結果やその重要性の度合いは、その考えが登場したことによって生まれた感情、抵抗者達が引き起こす暴力、反対者達の憤りの度合いや続き具合によって量ることが出来ます。

十三、イエスは、その当時の聖職者、書記官、ファリサイ人達の収入源となっていた宗教の濫用を土台から一掃する教義をもたらしに来ました。彼等はその為にイエスを生贄とし、イエスを殺し、その思想をも消そうとしたのです。しかし、その教義は真実であった為生き続けました。その教義は、神の意志に応えたものであった為に広がり、ユダヤの世に知られぬ小さな村落で生まれながらも、その旗印を多神教の世界の中心地にまで掲げ、確信よりも寧ろ当時の関心によって人々が大いに執着していた何世紀にも亘る信仰を覆した為に、この教義を打ち消そうと競った最も残忍な敵対者達に直面したのです。そこでは最も恐ろしい戦いが信徒達を待ち受けていました。その犠牲者の数は計り知れません。しかし、その思想は常に広がり、勝利を得ました。なぜなら、それが真実であるが為にそれまでにあった考えを征服していったからです。

十四、キリスト教が現れた時、異教は衰え始め、理性の光と戦っていたことに注意を払うことが必要です。異教は依然として形式的には実践されていました。しかし、その信仰は既に消えていました。個人的な利害のみが異教を支えていたのです。利害によって動く者は頑固で、証拠を前にしても譲歩することはありません。彼等に対立する議論がその誤りを決定的に明らかにすればする程彼等は苛立ちます。そして誤っていることを知りながら、そのことは彼等の考えを揺るがすことはありません。すなわち、彼等の魂には真なる信心は存在しないのです。彼等の恐れるものは、盲目者に視力を与える光なのです。誤った考えは、彼等にとって使い道がありました。だからそれに固執し、それを守ったのです。
 ソクラテスの教義は、ある範囲まで、キリストの教義と同様でありませんでしたか。では、なぜソクラテスの時代に、彼の教義は地球上の最も知性的な人々の間で優勢にならなかったのでしょうか。それはまだ期が熟していなかったからです。ソクラテスは耕されていない土地に種を蒔いたのでした。当時、異教はまだ廃れてはいませんでした。キリストは相応しい時代にその使命を受けました。もっとも、その時代の全ての人がキリストの考えを受け入れる水準に至るには、多くのものが欠けていたことは明らかです。しかし、キリストの時代の人々の間には、キリストの考えに同化する素質が一般的にあり、彼等は世俗的な信仰が魂にもたらす空虚を既に感じ始めていたのです。ソクラテスとプラトンは道を切り開き、霊達を事前に準備したのでした。(→序章 Ⅳ ソクラテスとプラトン。キリスト教思想及びスピリティズムの先駆者達)

十五、残念なことに、新しい教義の信徒達は、多くの場合、たとえ話や言葉の比喩に暗示された師の言葉の解釈を理解することが出来ませんでした。その為に、直ぐに多数の宗派が生まれ、それぞれが排他的に真実の主になろうとし、十八世紀という年月さえ、それらを合意させるには十分ではなかったのです。神の教えの最も大切な部分であり、イエスがその建築の柱石として据えた、慈善、兄弟愛、隣人愛といった救いの確実な条件を忘れると、そうした宗派はお互いを異端とし合い、責め合い、強いものは弱いものを潰し、それらを血に染め、拷問を与えたり、火炙りにしたのです。異教に対して勝者となったキリスト教徒達は、それまで迫害されていたのが、自らが迫害者となってしまったのです。キリスト教徒と異教徒の二つの世界において汚点のない子羊達の十字架を建てる為に、鉄と火が用いられたのです。宗教戦争は政治戦争よりも多くの犠牲者を出しており、より残酷であったということは誰もが知る事実です。その他の戦争においても、これ程までの残虐行為や非常な行為はありませんでした。
 その責任はキリストの教義にあるのでしょうか。明らかにそうではありません。なぜなら、キリストの教義は暴力を非難するものであるからです。イエスがその使徒達に、あなた達と同じようには信じない者を殺害し、全滅させ、焼き払いに行きなさいと言ったことがあったでしょうか。ありません。反対にイエスは使徒達にこう言いました。「全人類は兄弟であり、神は至上の慈悲である。隣人を愛しなさい。あなた達の敵を愛しなさい。あなた達を迫害する者に善を尽くしなさい」。又、同じように使徒達にこう言いました。「剣によって人を殺した者は剣によって殺されます」。したがって、その責任はイエスの教義にあるのではなく、教義を偽って解釈し、自分達の情熱を満足させる為の道具と化した人々にあるのです。「私の国はこの世のものではありません」という言葉を軽んじた人達の責任なのです。
 イエスの深い英知には、将来起こり得る出来事に対する先見の明がありました。しかし、そうした出来事とは人類の不完全な性質に帰するものであり、その性質を急に変化させることは出来ない為、避けることが出来なかったのです。キリスト教はこうした長くて残酷な試練を十八世紀の間も受けながら、その力を示さねばならないのでした。しかし、その名によってあらゆる悪が行われたにもかかわらず、キリストの教えは純粋に保たれています。議論の対象となったことがありません。非難はいつも教えを濫用した者達の上に降りかかりました。あらゆる狭量の行為に対して、このように言われてきました。「もしキリストの教えがより正しく理解され、実践されていたなら、そのようなことは起り得ない」と。

十六、「私が地上に平和をもたらしに来たと思ってはなりません。平和をもたらしに来たのではなく、分裂をもたらしに来たのです」とイエスが言った時、その考えは次のようなものでした。
「私の教義が平和の下に確立すると信じてはいけません。それは私の名の下に流血の戦いをもたらすでしょう。なぜなら人類は私の考えを理解出来ないか、或は理解したがらないからです。それぞれの信仰に応じて分裂して兄弟達はお互いに対して剣を抜き、同じ信仰を分かち合うことのない一つの家族の中には分裂が支配します。害をもたらす植物を絶やす為に野に火を放つのと同じ方法で、偏見を持った者達の過ちを消滅させる為に、私は地上に火を放ちに来たのであり、浄化が早く進む為にその火が早く燃え上がることを望んでいます。闘争の後、真実が勝者となるのです。戦いは平和に、分裂の憎しみは全世界の兄弟愛に、狂信の闇は理性的な信心の光に譲ることになります。やがて土地の準備が出来たら、私は慰安者である真実の霊を送ります。真実の霊は全てのものを再建しに、すなわち、私の言葉の真なる意味を教えに来ます。それにより、より教養のある人々も理解することが出来るようになり、同じ神の子供達を分裂させる兄弟殺しの戦いに終止符を打つことになるのです。家族の核心にまで荒廃と動揺ばかりをもたらす、結末のない戦いにようやく疲れ人類はこの世とその先の世における本当の関心事がどこにあるのかを知るようになるでしょう。人類はその平安の敵や仲間がどこにいるのかを知ることが出来るでしょう。そして全ての者が一つの旗の下に集まることになります。その旗とは慈善であり、私があなた達に教えた原則と真実に従って、地上の物事は再建されることになるでしょう」

十七、スピリティズムは、予期された時代に、キリストの約束を守る為に現れました。しかし、あらゆる事柄の濫用を打ち崩すことなくそれを行うことは出来ません。イエスの時と同じように、スピリティズムは自尊心、エゴイズム、野心、貪欲、盲目的な狂信に直面しますが、それらを最後まで追い詰めると、妨害や迫害を扇動することになります。故に、スピリティズムも戦わねばなりません。しかし、争いや流血の迫害の時代は終わりました。苦しまねばならないそれらの戦いとは、全てが道徳的秩序の上に立った戦いであり、その終わりも近い将来には来るでしょう。最初の戦いは何世紀にも及びました。今度の戦いは何年間かしか続くことはありません。(→和訳注1)。なぜなら、その光は唯一の光源から放たれるのではなく、地球上のあらゆる地点で現れ、盲目者達の目を直ぐに開いてくれるからです。

十八、したがってこうしたイエスの言葉は、その教義が引き起こす怒りや、それが原因となって引き起こされる一時的な闘争、約束された土地に到着する前にヘブライ人達にあったような、確固たる地位を得る為に耐え抜かねばならない戦いについて言っているのだと理解しなければならず、先に考えられたように、イエスの言葉が無秩序と混乱を広めようとするものであると理解してはいけないのです。悪は人類から生じるのであり、イエスは治療の為に現れた医者のような存在です。しかしその薬は有益な危機をもたらし、病める者の悪しき体液を攻撃するのです。

●和訳注1
 スピリティズムが世に登場して間もない十九世紀後半当時、1861年のスペインでの焚書事件のように、スピリティズムは様々な方面からの迫害を受けました。それから150年以上経った今日、スピリティズムを支持する人々は世界中に広がっています。